旧 勢いだけで沖縄移住生活

島ないちゃーだからこそ知れる、沖縄の情報を発信中

沖縄の民泊事情

沖縄の民泊事情

空前の大ブームの民泊ですが、

僕が感じる沖縄での民泊事情を綴ってみました。

 

目次

・物件が見つからない

・行政が動き出す

・ゲストへの対応

 

・物件が見つからない

まず民泊を始めるにあたって、

とにもかくにも物件が必要です。

 

まぁ、当たり前ですが(笑)

 

まず物件が見つかりません。

 

不動産屋に行って、こんなロケーションで、

広さがこれくらいで、これくらいの家賃で、

こんな物件ないですか~??

 

あ~、ありますよ~。

 

ここって民泊OKですか~??

 

二言目には、ダメです~。

 

十中八九これで終わりです。

 

んじゃ、だまってこっそりやってみてはどうか??

 

バレます。

 

そりゃそうですよね。

 

毎回『わ』と『れ』ナンバー(レンタカー)が停まり、

入れ替わり立ち代わりで、韓国、中国、

台湾の他国籍の方が出入りするんですから(笑)

 

言っちゃあ悪いですが、声が大きい方も多いし、

マナーの悪い方も目立ちます。

 

それが文化なので仕方ない部分もありますが、

周辺に住んでる方にとってはマイナスでしかありません。

 

そりゃ、そんなゲストが続くと、

管理会社や大家さんに相談するのは当然です。

 

実は僕たちもこれで締め出しをくらい、

わずか数か月で撤退を余儀なくされました。

 

初期投資に掛かった数百万円が、パァーです(笑)

 

そんな事もあって急きょ物件を探したところ、

奇跡的に今の物件にたどり着きました。

 

ただ、今の物件もすんなりいった訳ではなく、

内地では考えられないような問題は色々あったのですが、

立地と民泊OKと言う事もあり、そこは甘んじました。

 

そんなこんなで、民泊OKの物件も、

何かしらの訳あり物件の事が多いように感じます。

 

・行政が動き出す

今後、那覇では簡易宿泊業、

宿泊業許可を取らずに運営している、

 

無許可での民泊経営の締め出しが、

強化されると聞いています。

 

今後は那覇だけではなく、

県全域に広がる可能性もあるので、

 

もし今からお考えの方は、

許可を取って運営する事をお勧めします。

 

もし、許可を取るのであれば、

100平米以下の物件を選んだ方が良いです。

 

100平米を超えると、建物の用途変更が必要なので、

かなり敷居が高くなります。

 

 調べましたがめっちゃめんどくさいです。

 

最初から知っていれば、

借りてから、あっ!!

 

と思う事はないので、

知っておいて損はないはずです。

 

ゲストへの対応

基本的に外国人が80~90%くらいです。

 

もちろんやり取りは、英語、韓国語、中国語です。

 

英語ならなんとか分かりますが、

韓国語、中国語とかはグーグル先生に頼るしかありません。

 

その先生も、

たまにどえらい訳の分からん翻訳をぶち込んできます(笑)

 

でもなんとかかんとか、意味を読み取り、

合ってるのか合ってないのかわからん状態で、

やり取りが行われます。

 

まぁ、それも楽しいところではあるのですが、

慣れるまではやはり一苦労です。

 

で、あらかじめ、

これだけはやっちゃ~いかんですよ!!

 

って事は必ず伝えておかないと、

何せ文化が違うので、そんな事するかね!!??

 

って事も出てきます。

 

一番困るのは周辺住民からのクレームです。

 

あまりにも多いと出ていかざるを得ません。

 

ゲストも悪気があってやっている訳ではなく、

こちらが伝える事を怠った為に、

 

やってはいけない事をやってしまったりして、

結果的に住民に迷惑をかけたりすると、

 

誰も得しないので、

そこだけは厳重に伝えておく必要があります。

 

ただそうは言っても、急に行く羽目になったり、

急な対応はどうしてもあるので、

それは覚悟しておきましょう。

 

代行業者を使うと言う手もありますが、

件数が少ないうちは自分たちでやった方が良いかと思います。

 

県外の方はやむを得ませんけどね。

 

ブログ引っ越ししました。

引っ越し先はこちらです。

読者登録お願いします。